2020.10.10 14:07研修卒業9/30をもって、爽菜農園での研修を終了し、卒業致しました。正直、もう1年くらい研修して栽培技術を身につけた方がいいのかなという思いもありますが、いつまでも研修先や実家暮らしなので両親に甘えていられませんので、来春からの新規就農を目指してこれから準備を進めていきたいと思います。研修先で1年間、農薬や化学肥料を使わないいわゆる有機栽培の露地栽培の研修をしてきて、私自身も同じ栽培方法を目指しているわけですが、研修当初は有機栽培することが目的になっていたなと感じています。研修をしていく日々の中で、栽培方法を学んでいくうちに、なぜ有機栽培をするのか考えながら日々過ごすようになっていました。周囲から有機栽培は難しいのではないか、なかなか儲からないから止めておけと...
2020.04.18 16:07研修先が決まりました!車を探しながら、これから就農するにあたりど素人では何もできませんから、研修先を探しておりました。栃木県の就農相談窓口に連絡したり、HPを色々見ておりましたが、実家から近くて通いやすく、有機農家さんで1年ほど研修させてもらえるのが条件。栃木県の研修受け入れ先一覧を見ていると、あるではないですか我が市貝町で研修生を募集している有機農家さんが!それは、「旬の野菜 爽菜農園」さん!道の駅で働いている母の話で少し聞いていた農園さんでしたが、研修生も受け入れされているとのこで早速電話してみました。電話した翌日にちょうど稲刈りのイベントがある日だったようで、土曜日でしたが早速お邪魔させていただくことに。電話してすぐ作業着、長靴やグローブを大急ぎで揃えたのは秘密(笑)...
2020.04.18 15:50車買い替えました!2019年の7月に退職して引っ越しやら何やらバタバタしてました。9月に父の車が車検を迎えるにあたり、20万キロオーバーだったので買い替える話が出たのですが、いずれ就農すれば配達用やら荷物を運ぶために私も車を購入予定だったので、この際退職金を使って私が持っているレガシィを父に譲って、私が購入しようということになりました。色々車屋を巡って早2週間。車検の時期も迫っていたので少し焦っていたころに宇都宮の「BIG MOTOR」さんにピンときたものが!!
2020.03.03 16:30新規就農を目指してはじめまして、S2自然農園の新本です。新規就農を目指して、2019年7月に脱サラし、現在、栃木県芳賀郡市貝町の『爽菜農園』さんにお世話になりながら農業研修をしています。日々の研修内容や新規就農までの取組等を記録がてら記事にしていこうと思います。興味がありましたらご覧頂けると幸いです。